こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
今日は『おにぎり制作』の様子をお届けしたいと思います
ねらいは、、、
・花紙の感触を知る
・手先のコントロール
(巻く、握る、詰める…など)です

材料が配られると、
さっそく始めていきましょう
ごはんの部分は、
柔らかい花紙をクシャクシャと丸めます
ポイントは、かる〜く丸めること
ふっくらした、ごはんに
仕上がりますよ
️
クシャクシャ〜♪
にぎにぎ〜♪
パリパリの海苔も巻いていきましょう
段ボールで作った三角の枠組みに
黒い画用紙(海苔)を巻いていく作業が
難しい…

よいしょ、よいしょ
両手を使って、ゆっくり巻いていきます

小さいお友達は、
支援員と一緒に頑張りました
三角の枠の中にご飯を詰めると、
あっという間に、おにぎりの完成

あとは、おなじみの丸シールを
ペタッ(o^^o)

赤色は”うめぼし”
緑色は”まめご飯”をイメージして
作りますよ〜

海苔の部分に緑色のシールを貼って、
オリジナルの”まめ海苔”を作ってくれた
お友達もいましたよ

あとは、おにぎりには欠かせない、
黄色い”たくあん”を添えると
できあがり

両面テープで、
黄色の画用紙をはっていきますよ〜!

さぁて、そろそろ完成です
じゃ〜ん(((o(*゚▽゚*)o)))


お〜
とっても美味しそうな
おにぎりですね
できたてのおにぎりを
支援員に渡してくれたり、
お友達と食べるマネをしたり、
制作活動後も楽しんでくれました



また、作って遊ぼうね

ハッピースマイル南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください




















